Archives

東大阪市教育委員会様
導入効果レポート
大阪府東大阪市教育委員会様

大阪府東大阪市におけるキュビナ導入効果検証

COMPASSでは、EBPM=『客観的な根拠を重視した教育政策の推進』を目指し、2022年度より慶應義塾大学 総合政策学部 中室牧子研究室と連携し、キュビナを使用した「ICTを活用した学びにおける児童生徒および教員への影響に関する研究」を実施しています(プレスリリース)。

その第二弾として、大阪府東大阪市におけるキュビナの活用による学力への影響についての効果検証を実施し、その結果を公表いたしました。(第一弾の大阪府門真市のレポートはこちら

効果検証の結果、キュビナの利用と学力向上には相関がみられ、学年・教科共通の傾向としてキュビナの学習ログの21項目の中でも特に、1週間あたりの「利用頻度」の向上と「習熟度」の向上が学力向上につながる傾向があることがわかりました。

また教科ごとに、学力向上に影響の高い取り組み方(学習した時間や、学習に使った機能)の特性を確認することができました。

あわせて今回の検証では「利用頻度」の向上と「習熟度」の向上が「主体的に学習に取り組む態度※」の向上につながる傾向も確認することができました。
※今回の分析対象の学力調査における指標

効果検証概要

◆対象児童生徒:

東大阪市の全市立小学校4・5・6年生(2022年4月〜12月時点での学年) 計10,148人
◆対象科目:算数・国語
◆実証期間:2021年12月~2022年12月(Qubena利用期間は2022年4月〜12月)
◆実施方法:
・対象児童の2021年12月と2022年12月の「東大阪市標準学力調査」2回のテスト結果を事前・事後テストとして使用し、2回のテストの間の期間(2022年4月〜12月)に利用されたキュビナの学習ログを収集した。
・キュビナの学習ログは利用頻度・問題解答数・時間帯・機能・使用した時間・取り組み方・取り組み結果などの計21項目を対象とした。
・キュビナの学習ログ21項目と事前事後テストの学力の変化の相関を、各教科ごとに回帰分析により検証し、各指標が示すキュビナの活用状況の差が児童の学力の向上へ与える影響を調査した。

検証結果概要

・学年・教科共通の傾向としてキュビナを利用した生徒に学力向上の傾向があった。
・学年・教科共通の傾向として、キュビナの学習ログの21項目の中でも「利用頻度」とQubena独自の「習熟度」指標の項目に学力向上との相関がみられ、1週間あたりの「利用頻度」が高くなるほど、また「習熟度」が高くなるほど学力向上につながる傾向があった。

検証結果の詳細について

教科別・学力層別の分析結果など、詳しい検証結果については1/20に開催したイベントで発表。あわせて東大阪市教育委員会の漆原参事、石原指導主事、東大阪市立花園北小学校の白石教頭先生をお迎えし、検証結果と活用実践について掘り下げるトークセッションを開催いたしました。

イベントの様子はアーカイブ動画・資料にてご確認いただけますので、ぜひご覧ください。

アーカイブ動画

導入効果発表会の様子を動画でご確認いただけます。

レポート記事

AI型教材「Qubena(キュビナ)」導入効果発表と活用推進の取り組み紹介 / 東大阪市教育委員会
(ICT教育ニュースの記事にリンクします)


大阪府東大阪市
大阪府東大阪市教育委員会様
所在地: 大阪府東大阪市荒本北一丁目1-1 
Read More
門真市教育委員会様
導入効果レポート
大阪府門真市教育委員会様

大阪府門真市におけるQubena導入効果検証

COMPASSでは、EBPM=『客観的な根拠を重視した教育政策の推進』を目指し、2022年度より慶應義塾大学 総合政策学部 中室牧子研究室と連携し、Qubenaを使用した「ICTを活用した学びにおける児童生徒および教員への影響に関する研究」を実施しています(プレスリリース)。

その第一弾として、大阪府門真市におけるQubenaの活用による学力への影響についての効果検証を実施し、その結果を公表いたしました。

効果検証の結果、Qubenaの利用と学力向上には相関がみられ、小学校・中学校、教科全体の傾向としてQubenaの1週間あたりの利用頻度が高くなるほど学力が高い傾向があることがわかりました。
また小学校・中学校別、教科別、学力層グループ別にそれぞれ、学力向上との相関を確認することができました。

効果検証概要

◆対象児童生徒:門真市の全市立小学校3・4年生/全市立中学校1年生
◆対象科目:小学校:算数・国語/中学校:数学・国語・英語・社会・理科
◆実証期間:2021年1月~2023年1月(小学校・中学校、教科により期間は異なる)
◆実施方法:
・小学校は「門真市学習到達度調査」、中学校は「大阪府チャレンジテスト」のそれぞれ2回のテスト結果を事前・事後テストとして使用し、2回のテストの間の期間に利用されたQubenaの学習ログを収集した。
・Qubenaの学習ログは利用頻度・問題解答数・時間帯・機能・使用した時間・取り組み方・取り組み結果などの計20項目を対象とした。
・Qubenaの学習ログ20項目と事前事後テストの学力の変化の相関を、各教科ごとに回帰分析により検証し、Qubenaの利用が児童生徒の学力へ与える影響を調査した。また、中央値で学力層グループを2つに分け、高学力層・低学力層ごとの調査も行った。

検証結果概要

・小学校・中学校、教科全体の傾向として、Qubenaの利用頻度の項目と学力に相関がみられ、1週間あたりの利用頻度が高くなるほど、正答率や偏差値などの学力が高い傾向があった。
・小学校では利用頻度に加えて、2教科に共通して、Qubena独自の習熟度指標と学力に相関がみられ、習熟度が高い方が学力が高い傾向があった。
・そのほかに、小学校・中学校別、教科別、学力層別の特性も確認できた。(例:中学校英語では授業中の取り組み問題数が多い方が学力が高い傾向があった。中学校数学の高学力層では習熟度を高めるほど、低学力層では問題の正答率が高い方が学力が高い傾向があった。 など)

検証結果の詳細について

教科別・学力層別の分析結果など、詳しい検証結果については5/27に開催したイベントで発表。あわせて門真市教育センターの植原センター長・参事、岡田副参事をお迎えし、検証結果について掘り下げるトークセッションを開催いたしました。

PDF形式のレポート冊子、イベントアーカイブ動画にてご確認いただけますので、ぜひご覧ください。

レポート冊子 

こちらよりPDF形式でダウンロードいただけます。
※イベント全体のレポート冊子のため、他コンテンツを含みます。
 効果検証については29~44ページを参照ください。

抜粋:小学校の検証結果①
抜粋:小学校の検証結果②
抜粋:中学校の検証結果①
抜粋:中学校の検証結果②

アーカイブ動画(ダイジェスト版)

発表イベントの様子を2分弱にまとめたダイジェスト動画です。

アーカイブ動画(フルセッション版)

約50分間の導入効果発表会の様子をフルでご確認いただけます。

レポート記事

学習デー夕の分析から見えてきた大阪府門真市のQubena効果
(ICT教育ニュースの記事にリンクします)

イベント開催概要

Qubena-Action2023 ~新年度プロダクト・アップデート発表会~
大阪府門真市におけるQubena学習データ分析と導入効果発表およびトークセッション

◆日 時 
2023年5月27日(土)

◆登壇者 
 大阪府門真市教育センター
 センター長・参事 植原 宏仁氏
 副参事 岡田 和樹氏


大阪府門真市
大阪府門真市教育委員会様
所在地: 大阪府門真市中町1-1 
Read More