初芝富田林中学校様
大阪府富田林市
初芝富田林中学校様
導入目的 |
生徒や教員の時間確保のツールとして、生徒一人ひとりに合わせた、個別最適化学習の実現に向けて導入しました。生徒にとっては最適な演習時間や振り返りの機会を、教員にとっては業務軽減による授業開発の時間を提供できると考えました。 |
活用方法

中学1年・2年生は数学の授業のうち週1コマを使って、その週に学んだ内容の演習問題をQunebaを用いて行っています。
また、中学3年生は、週6コマの数学の授業のうち、3コマを使い、高校進学までの中学範囲の基礎学力を固めるために、中学数学の全範囲をQubenaで総復習を行っています。その他の授業でも各単元の復習をする際などに活用しています。
導入効果

瞬時に誤答分析を行い、AIがつまずいているところまで戻って生徒個々に応じた問題を出題することで、個別最適化学習ができるようになりました。
AIが類題をたくさん出題してくれるため、理解の定着に繋がっているだけではなく、ゲーム感覚で解くことができ、自ずと演習量が増えました。グループワークで活用すると、自然と生徒同士の声掛けが起こり、教え合い効果が期待できます。
教員としても、進捗状況の把握などがしやすく、困っている生徒へ直接対応することができるようになりました。
大阪府富田林市
初芝富田林中学校様
所在地:大阪府富田林市大字彼方1801
学校長:平井 正朗
学校長:平井 正朗